· 

L'Art des émaux (21)

Cette traduction automatique n'est pas recommandée

EnglishFrenchJapanese

釉薬の本(21)

16. 織部渡辺 1230℃ 酸化焼成

織部に渡辺を付けたのは、府中市で陶芸教室を開いておられ、著書「窯焚き三昧」を書かれた陶芸家渡辺㐮さんに敬意を表しての故です。この本は表紙のごとく抱腹絶倒、陶芸家の日常がユーモラスに楽しく書かれています。メトロの中で読んでいて、こみ上げる笑いを抑えるのに苦労しました。
織部の調合を模索していた頃、渡辺さんの「窯焚き三昧」の中に、ごくごく当たり前の様に書かれたレシピに、まるで宝物を探し出した様な感動を覚えました。

この中にある土灰にあたるものがフランスには無く、市販のオークの灰を使って見ましたが、鉄分が多く、茶色になってしまいました。炭酸カルシウムを混ぜながら、鉄分を下げて、写真の香箱で色調を確認しながら織部渡辺が出来上がりました。

香箱は直径4㎝程の小さなものですが、パリ陶芸教室主催の日本陶芸旅行の時、生徒たち参加者から頂いたとても大切な品物です。織部の色調と鉄絵の単純さがとても気に入っています。

カリ長石 37% Feldspath potassique

石灰   10%   Carbonate de chaux

土灰   18%   Cendre chéne

珪石   22%  Quartz 

カオリン 8%    Kaolin

酸化銅  5%    Oxyde de cuivre noir