· 

L'Art des émaux (34)

白化粧+ CFC/石灰透明釉  DOLO/ドロマイト基礎釉  MERING/チタン乳白基礎釉  GUIM/ジルコン乳白釉
白化粧+ CFC/石灰透明釉  DOLO/ドロマイト基礎釉  MERING/チタン乳白基礎釉  GUIM/ジルコン乳白釉

 

 

釉薬の本(34)

 

亜鉛結晶釉は特殊な焼成曲線が必要で、これからも実験してゆきますが、ひとまずお休みで、

今回は化粧土の調合です。胎土を水簸して化粧土を作るのが一番良いようですが、パリ陶芸教室では化粧土を調合しています。

ボールクレー  50% Ball Cray

カオリン    20%   Kaolin

カリ長石    20%   Feldespath Potassique 

珪石      10%    Quartz

  合計     100%   Total

 

これで捲れや剥がれが起きたことはありません。

フランス人生徒用ですので、厚掛け、薄掛けはもちろん、今ではYouTubeから拾ってきて刷毛目を出したいとか、象嵌、三島手、あげくは飛びカンナまでとびだして、とてもとても対応に苦慮することが多くなっています。

一応、筆による3回塗りを奨励していますが、筆を使うのが苦手なフランス人には均等に塗るのが難しい作業なのです。

小学校でお習字が必修だった私たちには、ちょっと考えられない事でした。

生徒たちの浸し掛けは想像するだけで恐ろしくて、自分用の泥漿バケツは隠してあります。

 

化粧は仏英語ともEngobeですが、英語でスリップウエアーともいい、それが日本語でもよく使われています。

実はスリ.....はフランス語ではちょっと恥ずかしい言葉になり、特に女性の多い陶芸教室ではあまり口に出したくない言葉です。ギャラリーハヤサキで、ある日本人陶芸家の展覧会で、お客様に技法を聞かれた先生がそれを連呼されて、お客様も私もとても困ったことがありました。

 

Photo gauche à droite

CFC/Couvert Feldespath Calciné

DOLO/Couvert feldespath Dolomie

MERING/ Email blanc avec oxyde de titan

GUIM/Email blanc avec Zilconium