· 

L'Art des émaux (2)

2)釉薬の本(1)
最初の10種類

1.
CFC(couvert  Feldspath Calcique) /recette français /1250°c/ 石灰透明釉
2. Blanc Mat /recette japonais / 1230°c/
タルク白マット釉
3. Noir Mat /recette japonais /1230°c/
黒マット釉
4. Lagon /recette français /1230~1280°c/
沼地のブルー
5. Oribe K2 /recette Kayoko /1250°c/
織部カヨコオリジナル
6. Tenmoku /recette japonais /1250°c/
黒天目
7. Dolomie blanc/ recette français  / 1250°c /
ドロマイト基礎釉
8. Titan blanc / recette français et japonais  /1230~1250°c/
チタン白釉
9. Rouge Flamboyant / recette français /1250°c/
金茶結晶釉
10. Bambou / recette japonais  /1250°c/
黄瀬戸

私の釉薬手帳は上記10種類から始まります。
陶芸教室のあるヴィラージュサンポールはパリ市歴史的文化財建造物に指定されていて、ガス窯を設置することが出来ません。それで、電気窯での酸化焼成になります。


初めはこの10種類を掛け合わせて色々楽しみました。
2x3, 4x2, 4x5, 3x7, 9x8 .....etc
 約30種類の組み合わせが加わります。
特にラゴンLagon, チタン白釉は変化が大きくて正にマジック、釉薬の厚さ、焼成温度などで様々な変化があらわれます。
掛け合わせの基本は、濃い色の上に薄い色を置くこと。反対にすると濃い方が薄い色を消して効果が低くなる様です。
又、釉薬の濃度を少しゆるくし、手早く掛けます。