· 

L'Art des émaux (18)

青磁釉(Charles Hair 調合)還元焼成 1280℃
青磁釉(Charles Hair 調合)還元焼成 1280℃

釉薬の本(18)

 

13 bis Jade Chinois /1230℃ 

 

カリ長石  33%   Feldspath potassique

カオリン  15%   Kaolin    

石灰    12%    Carbonate de chaux

珪石        16%    Quartz    

タルク      21%   Talk

亜鉛華       3%    Oxyde de zink  

 +2%    酸化銅   Oxyde de cuivre

 + 1%    酸化鉄    Oxyde de fer

 + 0.5% 酸化コバルト Oxyde de cobalt

 + 7%  二酸化チタン  Bioxyde de Titane 

 

大阪の東洋陶磁美術館で見た翡翠色の鶴首瓶の色に触発されて、(これは多分初期の青磁の瓶だったと思います)もっと深い翡翠色を作りたいと思いました。青磁は還元焼成で鉄分が緑色に発色するもので、電気窯ではできません。また、青磁色らしきものを青磁(セラドン)と呼ぶのもおこがましい気がしています。フランスでは酸化焼成用の釉薬がCéladon(青磁)としてまかり通っていますし、ちょっと遜ってFaux céladon(偽青磁色)と呼ぶ人もいます。フランスの陶芸家Charles Hairさんが調合したセラドン釉を施釉して、ガス窯で焼いていただいた茶碗が 写真のものです。

 

翡翠釉をベースに、もう少し深い色を作るために、また、青磁(セラドン)とも区別するためにチタンも多めに入れて、JADE Chinois と名付けました。どうして「Chinois/中国」なのか、いつも気分で名付けるので別に意味はないのですが、しいて言えば発音がスムーズだったからです。いつもフランス語の発音で苦労しています。